ベルギーで世界初の商品取引所が開設された内容が知りたい

Sponsored Link



【ご質問】
1531年にベルギーで世界初の商品取引所が開設された内容が知りたい。
本当にあったのか。
あったとして、どういった取引だったのか。

【事前調査事項】
http://goo.gl/mGU1m
日本語Wikipediaには
「これ以前に、(1531年)ベルギーで世界初の商品取引所が開設されたが、ここでは現代でいう現物取引の先渡取引が行われていた」
とあるが、英語・フランス語・オランダ語には記載はない。
インターネットで検索したところ、C&Vされており確証はない。

——————————————————————–
【回答】
ベルギーのアントウェルペン(英語名アントワープ)は、近代初頭といわれる16世紀において、アムステルダムやロンドンをはるかに凌ぐヨーロッパ第一の国際的な経済の一大中心地であり、その繁栄ぶりは、これに先立つ地中海商業の中心地ヴェネツィアのそれを上回っていたようです。(『アントウェルペン国際商業の世界』序章より)
以下にアントウェルペン市場(とそこにあった新取引所)についての資料を紹介いたします。

【図書】
『アントウェルペン国際商業の世界』(中沢勝三/著 同文舘出版 1993.4)
アントウェルペン市場の盛衰の歴史をヨーロッパ経済・政治の動きとともに紹介しています。
第5章が「アントウェルペンの経済と社会」になっており、p179に「16世紀中葉、アントウェルペンはその最盛期を迎えた。15世紀末から16世紀の初頭にかけて、ヨーロッパ「世界経済」拡大の波に乗って一挙に「世界市場」の座に駆けあがったアントウェルペンは、1520年ごろには文字どおり世界第一の国際商都、ヨーロッパの首府となった。その繁栄を祝福するかのように、1531年には新取引所が建設され、また、さまざまな民族からなる世界各地の商人がこの都市に集い、文人、画家が集まるようになっていた。」とあります。

『フッガー家の時代』(諸田実/著 有斐閣 1998.5)
口絵にアントウェルペンの取引所(1531)の図があります。
第4章が「アントウェルペンとリヨン」になっています。
p189〜198に「アントウェルペン」の節があり、「アントウェルペンの商業の繁栄」「アントウェルペン商業の特色」「投機的な取引の横行」の項目があります。

『最初の近代経済 オランダ経済の成功・失敗と持続力1500-1815』(J.ド・フリース/著 名古屋大学出版会 2009.5)
1500年から1815年におけるオランダ経済史についての大部な本ですが、オランダ共和国より広域の国際経済ーアントウェルペン、ブラバント、およびフラーンデレン(フランドル)についても記述があります。
p119アムステルダムの銀行業務の項に、「(16世紀の北ヨーロッパにおける)大きな金融の発展は、同地で成長するあらゆる商業拠点で明確に見て取れるが、アントウェルペンほど激しい革新がみられたところはほかにない。」「同都市では金融証書の分野で決定的な革新が生じた。これはアントウェルペン取引所の成功に後押しされ、続く数世紀にわたる、さらなる制度的発展の先鞭をつけた。」とあります。

p338「16世紀中頃の外交貿易」の項に、「以上の貿易統計はアントウェルペンの優勢を誇張しているかもしれないが、同都市が低地地方において経済的主導権を握っていたことに間違いはない。(中略)アントウェルペンの商業は、ヨーロッパ中の商人を引きつける定期市を核に形成された。「ネイション」単位で編成された商人集団ー自前の商館を持つことも多かったーが、アントウェルペンを訪れては売買に参加した。イギリスの冒険商人組合、ハンザ同盟、イタリア商人(とりわけジェノバ人)はすべて顔を見せたが、主役はドイツの金融業者(フッガー家、ヴェルザー家、イムホフ家…)やポルトガル人であった。ドイツ勢は、ヨーロッパ産の銅や銀をアントウェルペンにもたらした。ポルトガル勢は香辛料を販売し、ドイツの金属を購入した。16世紀中頃には新世界の銀が流入して、中央ヨーロッパの鉱山の重要性が低下したが、これと同時にスペイン人までが、アントウェルペン市場へひきよせられることになった。」とアントウェルペンの繁栄ぶりが紹介されています。

『中世末南ネーデルラント経済の軌跡』(エーリック・アールツ/著 九州大学出版会 2005.5)
p37「6.アントウェルペン商業の勃興」ではアントウェルペンが国際交易拠点として発達した経緯がまとめられています。p41「7.金融市場の成長」ではアントウェルペンでの商業手形の流通拡大について説明があります。p44「8.商業・金融施設の建築」の項では、p45に「1531年に新取引所がアントウェルペンの目抜きどおりとなっているメイル通りに開所した」とあります。p46では16世紀半ば頃のアルトウェルペンに滞在・居住していた各国の商人たちの人数の記述があります。

『西洋経済史』(奥西孝至/著 有斐閣 2010.4)
p32-34に「アントウェルペンの興隆」の項があり、「‥その象徴的な存在は、1531年に建設され翌年開所した新取引所(Nieuw Beurs)である。この取引所には「すべての国と言語の商人のために」と書かれた板が掲げられており、イタリア、ドイツ、イギリスに加えてスペイン、ポルトガルなどからも多くの外国商人がアントウェルペンに集まり、商業・金融活動に携わっていた。」とあります。
p33に「1560年のアントウェルペンにおける商品ごとの取引量」のグラフがあり、p34に「アントウェルペン取引所」の図があります。

『近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ』(玉木俊明/著 講談社2009.9)
p55に「16-17世紀のオランダが産業資本主義国家だったとはいえそうもない。この時代のオランダは、一般に商業国家だったと考えられている。たとえば、1561年に取引所が創設され、商業のためのインフラが整備されたことが、その一例となろう。」とあり、アントウェルペンの新取引所建設より30年後になります。

【雑誌論文】
学術雑誌を検索できますCiniiで「アントウェルペン」と入れて検索しますと、いくつか出てきます。
インターネットでも閲覧可能な論文を紹介いたします。

「アントウェルペンの興隆と銅=香料交易」(中沢勝三/著 『文経論叢. 経済学篇』25 1979.3 p.1‐24)
http://repository.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10129/1576/1/AN00410032_25_1.pdf

「アントウェルペンとリヨン : 一六世紀の「世界市場」」(諸田實/著 『商経論叢』32(3) 1996.12 p1-56)
http://klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/10487/2813/1/kana-8-13-3-0001.pdf

「国際商都アントウェルペンの興隆」(中沢,勝三/著 『一橋論叢』75(2)1976.2 p194-211)
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/11754/1/ronso0750200520.pdf

【参考資料】
・アントウェルペン国際商業の世界(235.8/1N)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000000036657
・フッガー家の時代(288.3/101N)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10000001496795
・最初の近代経済(332.3/428N)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901535489
・中世末南ネーデルラント経済の軌跡(332.3/388N)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10005000728671
・西洋経済史(332.3/439N)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10021001701169
・近代ヨーロッパの誕生(332.3/437N)
http://p-opac.library.pref.osaka.jp/OSPLIB/webopac/kensaku/kensakuSyousai.jsp?tilcod=10020901606025

【参考ホームページ】
「インターネット」
・CiNii
http://ci.nii.ac.jp/

・アントウェルペンの興隆と銅=香料交易
http://repository.ul.hirosaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10129/1576/1/AN00410032_25_1.pdf

・アントウェルペンとリヨン : 一六世紀の「世界市場」」
http://klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/bitstream/10487/2813/1/kana-8-13-3-0001.pdf

・国際商都アントウェルペンの興隆
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/11754/1/ronso0750200520.pdf

——————————————————————–
担当室:大阪府立中央図書館社会自然系資料室
——————————————————————–
ご利用ありがとうございました。

大阪府立中央図書館 電話06-6745-0170(代表)
大阪府立中之島図書館 電話06-6203-0474(代表)

Sponsored Link



コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

静かに書いています。作家/写真家

【Twitter】


【街角のクリエイティブ】
http://www.machikado-creative.jp/author/53/

【note】
https://note.mu/ichirikadomatsu

【Amazon】
https://www.amazon.co.jp/-/e/B00K2GC4I8