「東アジアの思想」という話-036
「東アジアの思想」という話-36 【唐の女】 《則天武后》 〈傾国の美女〉 唐の第2代皇帝太宗(李世民)は、貞観の治から大唐帝国を築きました。しかし、偉大であればあるほど継ぐ者は大変な労力を強いられます。 第3代皇帝高宗…
「東アジアの思想」という話-36 【唐の女】 《則天武后》 〈傾国の美女〉 唐の第2代皇帝太宗(李世民)は、貞観の治から大唐帝国を築きました。しかし、偉大であればあるほど継ぐ者は大変な労力を強いられます。 第3代皇帝高宗…
《Topics》 ようこそ♩ とりあえず「あまり一生懸命になるな」という話だけは読んでくださいね。 「あまり一生懸命になるな」という話 ***** 【お知らせ】 【お知らせ】リスト 【「第三の視点」による倒叙記述】 【「…
「沈黙」という話-16 【信教の自由】 日本には信教の自由があり、どのような宗教であれ信じることも、また信じないことも自由ですし、保障されています。 日本国憲法(昭和二十一年十一月三日憲法) 第二十条 信教の自由は、何人…
「沈黙」という話-15 【ゆるしの秘跡】 カトリック教会の七つの秘跡の一つが、ゆるしの秘跡です。かつては、悔悛の秘蹟や告解と呼ばれていました。いわゆる懺悔(ざんげ)です。 仏教にもあり、懺悔(さんげ)と濁りません。過去の…
「沈黙」という話-14 【世界一周】 1522年に、フェルディナンド・マゼランとゆかいな仲間たちが世界を一周します。教科書にも載っているスゴイ出来事ですが、注意してみましょう。「マゼランとゆかいな仲間たち」です。キリスト…
「沈黙」という話-13 【裏切り】 誰でも知っている裏切者を紹介しましょう。 「敵は本能寺にあり!」 あっ違いますね。明智光秀が亡くなったのは織田信長と同じ1582年です。 「金吾殿ご乱心か!」 1600年の関ヶ原の戦い…
「沈黙」という話-12 【十二使徒】 イエス・キリストの選ばれた十二人の弟子を特別に、十二使徒と呼びます。「12」という数字は、『旧約聖書』のイスラエルの12部族と対応しているようです。イスラエルの12部族については、別…
「沈黙」という話-11 【ローマ教皇】 カトリック教会で一番偉い人が、ローマ教皇です。英語の“Pope”はギリシア語由来で「父」という意味です。 初代ローマ教皇が聖ペトロです。英語では“Saint Peter”です。「セ…
「沈黙」という話-10 【世界の指標】 フランスの哲学者ルネ・デカルトが考える「もっとも神に近いもの」は何だったでしょうか?「神をみる」ことはできませんから、私たちが目にすることができるものです。 それ自体が神を表現する…
「沈黙」という話-9 【機械仕掛けの神】 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの作品に『ファウスト』があります。ファウストは悪魔メフィストフェレスと契約をします。己の欲望のためにその魂を差し出すのです。 “Verwei…
最近のコメント